ごみ処理について
わたしたちが日常生活から排出するごみは年々増加し、処理経費の増加や、処理場のひっぱく化など問題は深刻なものとなっています。ごみの適正処理、減量化のためにも正しく分けて、指定日・指定場所を守りましょう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1.可燃ごみ(生ごみ)収集
可燃ごみは、週2回収集(祝日も通常通り収集します)(年末年始は変更あり)
※朝8時30分までに、できるだけ近所でまとめて回収ルート上に出しましょう。
回収ルートは大口町が運営する地図情報システム「大口町くらしマップ」でもご案内しています。(新しいページで開く)
月曜日・木曜日 収集
|
火曜日・金曜日 収集
|
水曜日・土曜日 収集
|
秋田
豊田
大屋敷
河北
仲沖
二ツ屋
下小口
|
余野
上小口(金三西・上山伏地区のみ)
中小口一丁目・二丁目・三丁目
大字小口
竹田
垣田
さつきヶ丘
|
外坪
上小口
萩島
中小口四丁目・五丁目
新宮
|
※詳しくは、まちのカレンダー(27~28ページ)可燃ごみ(生ごみ)収集 (PDF 1,453KB)をご覧ください。
年末年始の可燃ごみ(生ごみ)収集(平成29年度予定)
12月28日(木曜日)
~30日(土曜日)
|
12月31日(日曜日)
~平成29年1月3日(水曜日)
|
1月4日(木曜日)
|
通常通り
|
お休み
|
通常通り
|
2.不燃物・資源ごみ収集
不燃物と資源ごみ収集日
○不燃物(中型ごみ・埋立ごみ)
○資源ごみ(缶類・金属類・ビン類・プラスチック類・特別ごみ類・廃食用油・ざつがみ)
第1週日曜日 |
河北・余野・垣田・さつきケ丘 |
第2週日曜日 |
中小口・下小口 |
第3週日曜日
|
大屋敷・上小口・仲沖・二ツ屋・萩島 |
第4週日曜日 |
秋田・豊田・外坪・新宮 |
資源ごみ収集日
○資源ごみ(プラスチック類・ざつがみ類・新聞類・雑誌類・ダンボール類・牛乳パック類・布類)
第1週日曜日 |
大屋敷・上小口・仲沖・二ツ屋・萩島 |
第2週日曜日 |
秋田・豊田・外坪・新宮 |
第3週日曜日
|
河北・余野・垣田・さつきケ丘 |
第4週日曜日 |
中小口・下小口 |
※分別の内容など、詳しくは次の(1)~(3)をご覧ください。
(1)まちのカレンダー 29~30ページ 資源ごみ収集日と分別方法 (PDF 889KB)
(2)まちのカレンダー 31~32ページ 不燃物と資源ごみの収集日と分別方法 (PDF 1,110KB)
(3)50音別ごみ分別早見表(新しいページが開きます)
※年末年始は収集する週が変更になる場合がありますので、まちのカレンダー(29ページから32ページ)にて確認してください。
3.在宅医療廃棄物について
在宅医療廃棄物(非鋭利なもので感染するおそれのないもの)の処理については、大口町資源リサイクルセンターへ持ち込んでください。
4.町で回収できないごみ類
○石うす |
○オートバイ |
○オイルヒーター |
○温水器 |
○介護用ベット |
○ガレキ |
○ガソリン等油 |
○機械用オイル |
○システムキッチン |
○自動車 |
○消火器 |
○水上バイク |
○スプリング入りマットレス |
○レンガ |
○耐火金庫 |
○タイヤ |
○太陽熱・電気温水器 |
○土管 |
○塗料 |
○浴槽(FRP) |
○庭石 |
○二次電池 |
○農機具 |
○農薬 |
○バッテリー |
○ピアノ |
○引越大量ごみ |
○ブロック |
○プロパンボンベ |
○物干し台コンクリート |
○木材(廃材) |
|
|
|
|
これらの適正処理困難物の処理先については、販売店及び処理業者に依頼してください。
なお、処理業者については、まちのカレンダー(35~36ページ)町・資源リサイクルセンターで収集しないもの(PDF 790KB)をご覧ください。
また、持ち込みが原則ですが、金額、条件等は直接お問合わせください。
5.家電リサイクル法について
家電リサイクル法が生活環境の保全と経済の健全な発展を目的として、平成13年4月1日から施行されています。
対象品目
エアコン、テレビ、冷蔵庫および冷凍庫、洗濯機および衣類乾燥機
リサイクル料金(主要メーカーによる)税込み
排出者は、リサイクル料金を家電小売店又は郵便局でリサイクル料金を払い込み、リサイクル券を受け取り、指定場所に貼り付け小売店または許可業者に引き渡すこととなります。
エアコン |
2,160円
|
テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)大16型以上 |
2,916円
|
テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)小15型以下 |
1,836円
|
冷蔵庫・冷凍庫 大171リットル以上
|
4,644円
|
冷蔵庫・冷凍庫 小170リットル以下 |
3,672円
|
洗濯機・衣類乾燥機 |
2,484円
|
※過去に買った販売店へ出す場合や新しく買い換える場合は、家電小売店へ依頼してください。それ以外は、町の許可業者へ依頼してください。
家電小売店に対し収集・運搬料金を支払う。(原則)
(ケース)
-
処分する家電を以前買った小売店に処分を依頼する時。
-
買い替えの際、処分する家電を新たに家電を買う小売店に処分を依頼する時。
-
許可業者に依頼する場合
-
家電を処分するにあたり以前買った店がなくなっていた場合等
※排出者は、許可業者に対し収集・運搬料金を支払う。収集日及び収集時間等は、下記の収集運搬業者とご相談ください。
※収集運搬料金は、それぞれ家電小売店、許可業者にご確認ください。
収集運搬業者
|
所在地
|
電話
|
ホテイクリーン |
江南市 |
0587-56-4028 |
東海SUNKEY |
犬山市 |
0568-63-3711 |
東海装備 |
名古屋市 |
052-432-5130 |
6.粗大ごみの有料戸別収集(電話予約が必要です)
粗大ごみを出す際の手順は次のとおりです。(1回の予約で5点までとします。)
(1)
大口町資源リサイクルセンターに電話予約する。(電話 0587-95-0530)
予約受付時間 午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時までは除く)
日曜日、祝日、年末年始は除きます
(2)粗大ごみ処理券(シール方式 1枚1,000円)を購入する。(下記粗大ごみ処理券取扱所で購入してください。)
(3)必要事項を記入し、粗大ごみ処理券を粗大ごみに貼り付ける。
(4)予約した収集日の午前8時30分までに玄関先、または門先(集合住宅は原則として1階の入口付近)まで出す。収集時の立会は不要です。
※収集は祝日及び年末年始を除く毎週火曜日に行っています。
※粗大ごみの定義
縦、横または高さのいずれか一辺の長さが60センチ以上の耐久消費財又はこれに順ずるもので、
重さ、大きさにかかわらず、一般的に人力(2人)で移動又は積み込むことができるもの。
○粗大ごみ処理券取扱所
地区
|
店名
|
所在地
|
秋田 |
金物の十一屋 |
秋田一丁目150番地 |
サークルK大口桜橋店 |
秋田一丁目370番地2 |
豊田 |
ヨシヅヤ大口店 |
奈良子二丁目79番地 |
ローソン大口御供所店 |
御供所三丁目40番地1 |
大屋敷 |
大美軒 |
高橋二丁目177番地 |
ローソン大口高橋店 |
高橋二丁目86番地 |
サークルK大口大屋敷店 |
大屋敷一丁目209番地 |
アピタ大口店 |
丸二丁目36番地 |
外坪 |
仙石商店 |
外坪一丁目136番地1 |
余野 |
サークルK大口余野店 |
余野三丁目538番地 |
V.drug中部薬品大口店 |
余野三丁目10番地 |
上小口 |
Vタウン大口店 |
上小口一丁目754番地 |
中小口 |
サークルK新大口店 |
中小口三丁目61番地1 |
マルヒョウ |
小口字城屋敷123番地3 |
サークルK新宮二丁目店 |
新宮二丁目48番地 |
下小口 |
ドラッグもみじや |
下小口三丁目45番地 |
さつきケ丘 |
三光商店 |
さつきケ丘二丁目205番地 |
垣田 |
明治牛乳柏森販売店 |
垣田5番地 |
|
7.生ごみ処理機器購入補助金制度
(1)補助対象
- 町内にお住まいの方
- 補助要綱に定める生ごみ処理機器を、大口町内の販売店から購入する方
(2)補助の金額等
- たい肥化容器の場合は、購入価格の2分の1以内とし、1基につき5,000円を限度、1世帯につき2基まで補助。
- 生ごみ処理機の場合は、購入価格の2分の1以内とし、1基につき40,000円を限度、1世帯につき1基まで補助。
(3)補助金の申請及び請求
* 過去に補助金交付を受けてから5年以上経過し、継続して使用することが不適当と認められる場合についても購入補助対象となります。
補助金の額は、予算の定める範囲内で上記に定める額とします。ただし100円未満は、切り捨てるものとします。
8.剪定枝・草の分別収集について
可燃ごみ減量のため家庭から排出される剪定枝・草・竹(業者に委託して剪定したものは除く)の分別収集を実施しています。
(1)収集場所及び開所日時
【豊 田地区】(御供所一丁目地内)金曜日及び日曜日
【二ツ屋地区】(二ツ屋二丁目地内)土曜日及び月曜日
※祝日は開所しますが、年末年始は除きます。
いずれも午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までは除く)。 終了15分前までに受付を済ませてください。
【案内図】
豊田地区

二ツ屋地区
二ツ屋地区はここをクリックしてください。二ツ屋地区案内図[PDF:113KB]
(2)搬入できるもの
町内の土地で発生した剪定枝、草、竹、落ち葉、野菜の茎・葉・根(食に供する部分は除く)の有機資源に限ります。
剪定枝、竹の大きさは長さ2m以内、直径30cm以内にしてください。
※廃材及び木の切り株は収集できませんのでご注意ください。
(3)持参していただくもの
町内の方であることの確認のため、免許証や保険証などの身分証明書をお持ちください。
(4)搬入回数 1日3回まで
(5)その他注意事項等
・ボランティアや地域の活動等で発生した有機資源を搬入する場合は、事前に役場環境経済課へご連絡ください。
・つる状のもについては、処理の際、機械に巻き込む恐れがありますので、極力50cm程度に切っていただきますようご協力願います。
・搬入された剪定枝・草等はチップにし、土壌改良材として利用しますので、異物が混入しないようご協力願います。
また、チップはご家庭の庭や畑等への土壌改良材またはマルチング(根覆い材)として利用していただけるよう無料配布していますので、お試しください。
※チップ配布は豊田地区の有機資源保管所のみ
9.多量に燃えるごみを出したい場合
多量の燃えるごみは、環境経済課で許可を受け、環境美化センターへ自己搬入してください。環境美化センターでの処理手数料は次のとおりです。
※申込みには印鑑が必要です。
・一般家庭から出たごみ10kgにつき200円
・事業所からでたごみ10kgにつき200円
※ただし、資源ごみ(空き缶、空きビン、紙類、ペットボトルなど)や建築廃材などの搬入はできませんのでご注意ください。
10.事業所から排出されるごみ
家庭用のゴミ袋に入れて処理することはできません。
大口町が許可している業者で、事業系可燃ごみ専用収集袋を購入し、処理の委託をしてください。
業者名
|
電話番号
|
大和エンタープライズ |
0587-95-0810 |
第一環境 |
0568-72-2300 |
中部クリーンシステム |
0587-92-3807 |
東海SUNKEY |
0568-63-3711 |
ホテイクリーン |
0587-56-4028 |
倉衛工業 |
0587-54-4356 |
大栄工業 |
0587-55-3151 |
東海装備 |
052-432-5130 |
シンセイ |
0586-69-3056 |
タツミ産業 |
0587-55-3446 |
中日コプロ |
052-733-8131 |
江南紙原料 |
0587-93-6277 |
愛知環境センター |
0587-95-5317 |
紙資源名古屋 |
0587-54-6779 |
やまもと企画 |
0574-65-8353 |
内藤商店 |
0587-56-3182 |
伸和環境 |
0568-41-4192 |
中部メディカル |
052-901-1310 |
ハニダ |
0587-93-2995 |
木曽川環境クリーン |
0586-86-8271 |
クリエーション |
0587-51-0255 |
大和エネルフ |
0568-88-0010 |
大成環境 |
0568-78-0277 |
芳村商店 |
0568-84-2587 |
上田商店 |
0587-95-3489 |
坪井金属 |
0568-73-9141
|
シバタ |
0587-56-3178 |
作成日 2017年10月26日